東洋バレル技研株式会社

よくある質問Faq

❶ 基本情報(納期・設備・対応範囲)

納期はどれくらいですか?

基本的には最短で2日以内の納品が可能です。ただし、案件に応じてさらに早い納品も対応可能です。お客様の希望納期を細かくヒアリングし、柔軟に対応いたします。緊急時には即日対応や翌日納品、そして納期遵守100%の実績もあります。

設備はどのようなものがありますか?

当社では、回転バレル機を多数保有し、さまざまなニーズに対応しています。具体的には、400Lが8台、200Lが1台、100Lが5台、50Lが2台あり、小ロットから大量生産、さらに微細な部品の加工まで幅広く対応可能です。安定した生産体制により、毎月120トンの加工実績を誇り、さまざまな業界のニーズに応えています。ご要望に応じて最適な加工プランをご提案いたします。

対応可能な素材は何ですか?

アルミ、鉄、ステンレス、真鍮といった金属を中心に対応しています。各素材の特性に合わせたバリ取り、スケール落とし、光沢仕上げが可能で、最適な加工条件をご提案いたします。

対応できる加工可能な部品のサイズはどれくらいですか?

当社のバレル研磨加工では、さまざまなサイズの部品に対応可能です。小型部品(約10mm程度のもの)から、中型の部品(最大300mm程度)まで、幅広く加工を行っています。ただし、部品の形状や加工内容によって適切な対応サイズが異なるため、具体的な部品についてはお気軽にご相談ください。最適な加工方法をご提案いたします。

どのようなバレル加工ができますか?

主に以下の加工が得意分野です。

  • バリ取り:エッジや部品の突起部分を滑らかに整えます。
  • スケール落とし:表面の酸化皮膜や錆びを除去します。
  • 光沢仕上げ:表面を滑らかにし、光を反射する能力を高めることで、美しい見た目を実現します。

加工のプロセスと品質管理(試作・管理体制・アフターサポート)

試作は可能ですか?

はい、可能です。通常、3~5パターンの試作を行い、最適な加工条件を選定して量産へと進めます。試作には有料(3万円/回)となりますが、最終的な品質向上と効率的な生産に役立つ投資です。

品質管理はどのように行っていますか?

試作段階から徹底した管理を行い、量産時には作業基準に基づいて品質を安定させています。また、製品の受け取り時と出荷時に写真を撮影し、加工前後の状態をしっかり記録しています。このデータにより、「いつ」「どのような状態で出荷されたか」を正確に把握できるため、万が一トラブルが発生した際も迅速に原因を特定し、適切な対応が可能です。こうした取り組みで、お客様に安心と信頼をお届けしています。

不良品が発生した場合の対応はどうなっていますか?

万が一、不良品が発生した場合は、入出荷時の写真記録や作業履歴をもとに迅速に原因を特定し、再発防止策を講じます。また、問題が発生した際にはお客様と密に連携し、迅速な対応で影響を最小限に抑えることをお約束します。

納品後のアフターサービスはありますか?

納品後も、製品の仕上がりやご要望についてヒアリングを行い、次回以降の改善や提案につなげています。また、トラブル時には即座に対応し、必要に応じて再加工の手配や加工条件の見直しを行います。お客様の声を大切にし、長期的な信頼関係を築いていきます。

その他の対応力(運搬、突発的な依頼、工場見学など)

運搬はどうなりますか?

自社所有の軽トラックを活用し、30km圏内であれば直接納品が可能です。また、重量物や長距離の場合でもお客様のご要望に応じて適切な手段を選びます。小回りが効く配送で緊急対応にも柔軟に対応いたします。

突発的な依頼にも対応できますか?

はい、対応可能です。弊社では日々の作業予定表を細かく管理し、突発的な依頼が入っても迅速に対応できる体制を整えています。緊急時には即日対応や翌日納品も実現可能ですので、お気軽にご相談ください。

工場見学は可能ですか?

はい、事前予約制で工場見学を承っています。実際に現場で稼働しているバレル機の見学や、作業プロセスの説明を行いますので、当社の取り組みや技術をより深くご理解いただけます。ご質問にもその場でお答えします。

コスト・従業員体制(信頼性や持続的な関係)

どのようにコストを抑えていますか?

無駄のない生産工程を組むことで効率的に作業を進め、コスト削減に取り組んでいます。熟練のスタッフが多数在籍し、チーム全体の連携を活かした効率的な作業により、余分な時間や工程を省いています。また、試作段階で確立した最適な条件を作業管理に反映させることで、安定した品質を維持しつつ無駄を最小限に抑えています。

従業員のスキルや体制はどのように管理されていますか?

毎週月曜日の顧客情報ミーティングで業務の進捗や重要な情報を全員で共有し、現場の課題や改善点を話し合いながら効率化とチームの連携を図っています。月1回の勉強会では、経営者目線や顧客視点を意識したテーマを取り上げ、全員が同じ目標に向かって会社の成長に貢献できる環境を整えています。

バレル加工以外のサービスはありますか?

創業以来、バレル研磨加工に特化しており、他の加工サービスは行っておりません。しかし、当社の強みは単に「加工するだけ」ではなく、顧客の課題を理解し、最適な加工方法や工程を提案することにあります。試作段階で複数のパターンを提示し、お客様のニーズに合った解決策を導き出すことで、製品の品質向上や製造効率の改善をサポートしています。

どのような業界・製品に対応していますか?

主に、消費材メーカーの製品を専門としておりますが、中小製造業、中小企業の幅広い業界の製品に対応しています。小型の部品から中型の機械部品まで、バリ取りや光沢仕上げなどの加工が求められる製品に対し、最適なソリューションを提供しています。

最小ロットからでも対応可能ですか?

はい、可能です。小ロットから大量生産まで幅広く対応しています。特に、小ロット多品種への柔軟な対応は他社との差別化ポイントであり、多くの中小企業様からご評価をいただいております。

受付時間は?

平日は朝8時から17時まで、土曜・祝日は朝8時から12時まで、または朝8時から15時まで稼働しています。日曜日、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始はお休みをいただいております。
ただし、急な納品やトラブルなどの緊急対応が必要な場合は、この限りではありません。 お困りの際は、できる限り柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

ご相談・お問い合わせ

TEL: 06-6792-9522 /
FAX: 06-6793-2037

(平日 8:00~15:00)